いらっしゃいませ こんにちは!
かんてい局名古屋東郷店です♪
本日のおすすめ商品はこちら!
ROLEX ロレックス 14270 エクスプローラー T番
目次
ロレックスとは
誰もが知る高級時計の一つのブランド
モデルの発表がされるたび、中古市場が賑わいを見せる影響力の高いブランドです。
歴史
歴史は1905年まで遡ります。
創業者は「ハンス・ウィルスドルフ(1881~1960)」
ハンスが義兄弟のデイビスとイギリス・ロンドンに設立した「ウィルスドルフ&デイビス」
設立当初は時計商社で、ジャン・エグラーの機械を輸入して時計を製造販売していました。
懐中時計が主流だった時代に ハンスが腕時計のニーズを予見していました。
1908年にヨーロッパのどこにでも同じ発音になるように 社名を「ロレックス」 と改めました。
1926年には、今でもトレードマークの「王冠」を使い始め
同年1926年に金属の塊をくり抜き ねじ込みリューズと裏蓋を組み合わせることで防水防塵を可能とした「オイスターケース」の特許を取得
1931年に浸水を防ぐためにリューズによるゼンマイの巻き上げを必要としない 自動巻き上げ機構「パーペチュアル機構」を発明。(特許は1933年に取得)
1945年、文字盤にデイト表示用の小窓を備えた「デイトジャスト」を発表
1955年には0時になったタイミングで日付が瞬時的に替わるように改良され
「オイスターケース」「パーペチュアル機構」「デイトジャスト」の3つ革新的な発明を「ロレックス3大発明」と呼びます。
エクスプローラーとは
1953年に 人類で初めてエベレスト登頂に成功した歴史的な偉業を称え、探検家を意味する「エクスプローラー」を公式に発表しました。
その後も精度と視認性に特化した試行錯誤を繰り返しながら、「冒険者のための時計」の開発を現在も続けています。
約70年前に発売を開始し、現行モデルで7代目とされています。
特徴
発売当初より日付表示すら持たないシンプル見た目で、どの世代の一般ユーザーからも愛されてきました。
シンプルなデザインなので TPOを選ばず どのシーンでも着用でき、高い支持を獲得しています。
エクスプローラー第2世代Ref.1016(1963~1988)は、アンティーク・エクスプローラーの傑作と評されており、
今も実用時計として中古市場の人気を博している。
この商品の評価
こちらはエクスプローラーの4代目『Ref.14270』
1990年から2001年に製造されていたモデルです。
シリアルから1996年頃に製造された一本!
このモデルを愛用する人も多くいます。
大人気俳優が愛用していた私物のこの時計をドラマでも着用していたことで
今まで知らなかった人たちにまで一気に認知度が広がり 日本の『ロレックスブーム』の火付け役でもあります。
エクスプローラー = この時計(Ref.14270) ⇒ 大人気
当店でのランクは「USED-A」(若干の使用感、小傷がある程度)
前モデルからの変化は
インデックスにメタルフレームが追加
3・6・9の文字が正方形のようなスクエア形状に変化
風防がサファイヤ製のフラット風防に変化
当時の最新技術「ハイビートムーブメント」のCal.3000が搭載
付属品が揃っている(箱、ギャランティ、赤タグ、緑タグ)
全体的に細かな傷があり、使用感が見受けられる
ブレスレットに垂れが見受けられる
オーバーホールの履歴が分からない
買い取り・購入される方
買取をご希望される方
付属品はしっかりと一緒に持ってきてください
取れる汚れは取ってください
熱意を伝えてください
購入される方
こちらの商品は販売前に当店提携業者でオーバーホールと外装仕上げを行っております。
しかし、取り切れなかった傷等があります。(裏蓋等) また、店頭で販売を行っておりますので ネット掲載画像にない傷や汚れ等が付く場合がございます。
ネットで購入の際は事前に、現状態を確認ください。(口頭または画像にて確認いただけます!)
まとめ
エクスプローラーはどのモデルも人気が高い時計です。
使いやすさもよく、人気も高く
使うにも満足、売るにも満足の商品です。
人気があるため、販売価格も買取価格も上がり下がりを続けながら 確実に上がっていっています。
買うのも売るのも今がチャンスかもしれませんよ!