いらっしゃいませ こんにちは!
かんてい局名古屋東郷店です♪
本日のおすすめ商品はこちら!
BREITLING ブライトリング D3303 ナビタイマー エアボーン
スイスに拠点を置く、時計ブランドです。
時計ブランドの中では特に航空業界とのつながりが強く、「コクッピットウィッチ」「クロノグラフ」「ストップウォッチ」を主力とし
「時計ではなく、航空計器である」という理念のもとに、製品すべてをクロノメーター検定に合格したものである。
創業者のレオン ブライトリングは「クロノグラフのスペシャリスト」と確固たる地位を築きました。
歴史
1884年、スイスの山間にある小さな村 サンティミエにクロノグラフ製作の才能に富む「レオン ブライトリング」が 時計工房「G.レオン ブライトリング」を設立
1892年、工房をスイス ラ・ショー=ド=フォンのモンブラリン通りに移転、「レオン G.ブライトリング」に改名
1915年、第2次世界大戦のパイロット向けの時計として レマニア製16リーニュ 懐中時計用のクロノグラフムーブメントを搭載した腕時計を製造
1939年、イギリス空軍が大量にコクピットクロックを発注
1942年、対数表記の四則演算用の回転計測尺を付けたクロノグラフ 初代「クロノマット」を発売
1952年、航空航法用の回転計測尺を付けたクロノグラフ 初代「ナビタイマー」を発売
1962年、マーキュリー計画のミッションMA7でオーロラ7号の乗組員スコットカーペンターの私物として「コスモノート」が宇宙に帯同
1969年、現在の「タグホイヤー」「ハミルトン」「デュボア・デプラ」との4社で腕時計用自動巻きクロノグラフキャリバー「キャリバー11」を開発
1984年、イタリア空軍の要請で新型「クロノマット」を開発
1985年、「エアロ・スペース」,手巻きの「オールド ナビタイマー」を発表
1996年、初代クロノマットデザインをベースにした「モンブリラン」を発表
1999年、すべてのモデルに搭載されるムーブメント「クロノメーター」化を宣言
2003年、ベントレーがル・マン復帰に際し パートナーけ契約を締結し、「Breitling for Bentley」シリーズを発表
2009年、ブライトリング初の完全自社開発・自社製造ムーブメント「キャリバー01」を開発
代表的なモデル
クロノマット
1942年発売
初代モデルは回転ベゼルが計算尺になっている手巻きクロノグラフ
1975年にはクォーツモデル発売
1984年発売モデルは回転ベゼルに4つのライダータブが付いた機械式自動巻きクロノグラフ
クロノコックピット
立体的なローマンインデックスにギョ―シェ加工が施された文字盤の機械式自動巻きクロノグラフ
クロノマチック
初代モデルは世界初の自動巻きクロノグラフ(2005年復刻盤として登場)
リューズがケースのひだr左側に配置されている
回転ベゼルは航空計算尺
エマージェンシー
緊急信号発信装置を内蔵したモデル
手動型航空機用救命無線機を内蔵し、保護キャップのネジを外してアンテナを引き出すことで国際航空遭難信号を48時間は発信できる
ただし、航空従事者かつ無線従事者でなければ購入できない
購入後も登録と年に1回定期検査を行わなければならない
モンブリラン
1940年製造
開発ムーンフェイズやカレンダーを搭載したドレッシーなモデル
ナビタイマー
1952年発表
回転ベゼルはフライトコンピューターになっているクロノグラフ
コスモノート
24時間表示版のナビタイマー
この商品の評価
こちらの商品は「ナビタイマー エアボーン」
1993年に限定生産されたこのモデルは ナビタイマーの中でも稀少なモデル
9時位置には10分の積算計、6時位置には3時間積算計と珍しい機能を有しているナビタイマーの進化バージョン
サイズが小振りで 通常のナビタイマーでは大きく感じていた人にピッタリ!
大人気シリーズ「ナビタイマー」の稀少モデル
ケース等に傷があり、使用感がある
インダイヤルにヤケがある
ベルトに傷みがある
買い取り・購入される方
買取をご希望される方
- 付属品はしっかりと一緒に持ってきてください
- 取れる汚れは取ってください
- 熱意を伝えてください
購入される方
当店でのランクは「USED-B」(使用感や傷がある)
こちらの商品は販売前に当店提携業者でオーバーホールを行っております。
また、ベルトを新品(社外品)に新品取り換えております。
そのため、純正のDバックルが使用できない状態にあり、付属品となっております。
まとめ
人気ブランド人気シリーズのブライトリング ナビタイマー
さらには稀少なモデルでもある「ナビタイマー エアボーン」
通常の定価では買いづらい方も 中古だからこそ手に入れやす価格になっています!
廃盤品やお値打ち品を中古ショップで探してみませんか?